2009年9月17日木曜日

ケータイ顕微鏡写真


医療検査学科の「遺伝子・染色体検査学実習」で
毎年、学生さんが一番感動してくれること
それは…


染色体標本を顕微鏡でのぞいたとき!


実習では時間の関係で、培養済みのサンプルを渡して
そこから標本作製と染色をやってもらうのですが
今まで写真でしか見たことのなかった染色体を、目の前(顕微鏡の中?)にして
「あった、あった!」「え、どれどれ?」
「ほんまに、バッテンやぁ」
…と嬉しそうな声をあげてくれます。


私たちスタッフとしては、
PCR法のバンドがきれいに出たときや、
サザンブロット法のシグナルがちゃんと検出できたときにも
もっと感動してほしいのですが…
(だって、その方がずっと準備や実習指導にエネルギーを費やしているのですから…)
目の前にある「自分で標本作製した染色体の実物」にはいつも負けてしまいます。


そして、ひとしきり感嘆の声をあげた後のお決まりは…


「ケータイ顕微鏡写真」


正しいケータイ顕微鏡写真の撮り方


視野合せとシャッターのタイミングに少しコツがいりますが、
ン十万円の顕微鏡写真装置がなくても、これだけの写真が撮れるのです。


リンパ球の細胞分裂像(染色体)と間期細胞


実習で撮った染色体の写真を、今もケータイに残している学生さんや卒業生の皆さん…
それは、おそらく私かK先生かS先生の染色体。
時には写真を眺めて…
染色体を初めてみたときの感動や、学生実習の楽しい想い出、
そして、その染色体上の「遺伝子が司る生命(いのち)の不思議」
想いを巡らせて下さいね。


これは誰の染色体?


医療検査学科 松元