2013年6月24日月曜日
明石海峡大橋の風景と私情
はじめは橋の美しさや沈む夕日との絶妙な景観にうっとり眺めていました。
少しして小春日和の休日、橋をバックに何やら楽しそうに集まっていらっしゃるご高齢の方々。そばに寄ってみると立派な碁盤を持ち寄り青空対局でした。橋が場を作ることに気づき“ホッコリ”を味わいました。
ふと大きく息を吸い込みたくなり橋のそばまで出かけることがあります。行き交う船を眺め、気の済むまでじっと一所に座っています。
つい先日散歩コースでラベンダーの群生を見つけました。この幸運と感動を写真にしようと、一旦真上からレンズを構えたのですが、横からの方がいいと思い直ししゃがみこむと・・・なんと橋がラベンダーのバックに参入している。今一番気に入っているショットとなりました。
視点を変えると思わず良い展開が訪れるのかも・・・。これも橋が教えてくれました。
口腔保健学科教員
2013年6月17日月曜日
神戸に戻ってきて
私は神戸生まれの神戸育ちです。神戸の街が大好きです。神戸の街の特徴は、海と山が近いことです。三宮の街中から20分も歩けば、布引の滝に着くことができます。森のフィトンチッドを感じ、神戸ウォーターの飛沫で涼を得ることができます。神戸市民の健康法の一つは、裏山登山です。朝登っていくと、太極拳をしているグループ、体操をしているグループ、唄を歌っているグループ等々様々なグループが朝の空気を満喫しています。朝一番の登山は、健康に良いこと間違い無しです。
南に下ると、ウォータフロントが開け、潮の香りが気持ちを癒してくれます。海岸線から2~3kmは波の飛沫によるタラソ効果があるといわれています。色々なミネナルが含まれているからでしょう。ぶらぶら海岸線を歩くことで、健康になることができます。
私が生まれた須磨の街は、砂浜が養浜され、昔とは見違えるくらい浜辺が広がりました。白砂青松の向こうには明石大橋が良く見えます。砂浜ジョギングはとても効果があります。裸足で砂浜を走ってみませんか?足の裏を砂が刺激してくれ気持ちよく、運動量も増えます。最近では自転車で走る人も多く見かけます。
山に行っても海に行っても、健康になれる神戸の街が大好きです。皆さんも、神戸の山、海を活用され、ウエルネスライフをおくり健康になりましょう。
口腔保健学科 柳敏晴
南に下ると、ウォータフロントが開け、潮の香りが気持ちを癒してくれます。海岸線から2~3kmは波の飛沫によるタラソ効果があるといわれています。色々なミネナルが含まれているからでしょう。ぶらぶら海岸線を歩くことで、健康になることができます。
私が生まれた須磨の街は、砂浜が養浜され、昔とは見違えるくらい浜辺が広がりました。白砂青松の向こうには明石大橋が良く見えます。砂浜ジョギングはとても効果があります。裸足で砂浜を走ってみませんか?足の裏を砂が刺激してくれ気持ちよく、運動量も増えます。最近では自転車で走る人も多く見かけます。
山に行っても海に行っても、健康になれる神戸の街が大好きです。皆さんも、神戸の山、海を活用され、ウエルネスライフをおくり健康になりましょう。
口腔保健学科 柳敏晴
2013年6月10日月曜日
「ブリッジ」からの風景
私は、この春に神戸常盤大学に着任しました。
それまでの勤務先は田園風景の中にありましたので、
キャンパスから海が見える風景はとても新鮮です。
本学キャンパスでは、さまざまな場所から海を見ることができますが、
その中でも特に気に入っているのは、
本館(旭記念館)5階と7号館(研究室棟)3階を結んでいる「ブリッジ」からの風景です。
なので、研究室から本館に行く時は、必ず通るようにしています。
ここからはキャンパスの緑の木々越しに、
沖を行く船の姿を見ることができます。
海の表情は、時々の気象条件や時間帯によって刻々と変化していきます。
澄み切った青空と深い青色の海が見られる時もあれば、
どんよりと曇った空に鈍色の海の時もあります。
夕焼け色に染まった空と海の風景は、
思わず足を止めるほどに美しいです。
これから季節が変化するに伴って、
海の表情もどんどんと変化していくと思います。
夏では積乱雲と海のコントラストが楽しみですし、
秋では紅葉したキャンパスの木々との共演が楽しみです。
冬には、雪と海の風景を見ることができるでしょうか。
いずれにしても、これからもずっと、
私は風景を楽しみながらブリッジ」を渡り続けると思います。
写真は、「ブリッジ」から見た、梅雨空と海です。
空は曇り空ですが、木々はとても元気です!
こども教育学科 教員
それまでの勤務先は田園風景の中にありましたので、
キャンパスから海が見える風景はとても新鮮です。
本学キャンパスでは、さまざまな場所から海を見ることができますが、
その中でも特に気に入っているのは、
本館(旭記念館)5階と7号館(研究室棟)3階を結んでいる「ブリッジ」からの風景です。
なので、研究室から本館に行く時は、必ず通るようにしています。
ここからはキャンパスの緑の木々越しに、
沖を行く船の姿を見ることができます。
海の表情は、時々の気象条件や時間帯によって刻々と変化していきます。
澄み切った青空と深い青色の海が見られる時もあれば、
どんよりと曇った空に鈍色の海の時もあります。
夕焼け色に染まった空と海の風景は、
思わず足を止めるほどに美しいです。
これから季節が変化するに伴って、
海の表情もどんどんと変化していくと思います。
夏では積乱雲と海のコントラストが楽しみですし、
秋では紅葉したキャンパスの木々との共演が楽しみです。
冬には、雪と海の風景を見ることができるでしょうか。
いずれにしても、これからもずっと、
私は風景を楽しみながらブリッジ」を渡り続けると思います。
写真は、「ブリッジ」から見た、梅雨空と海です。
空は曇り空ですが、木々はとても元気です!
こども教育学科 教員
2013年6月3日月曜日
夜景が問いかける
人生の大半を田舎で過ごした私にとって、
神戸での新生活はなにもかも新鮮です。
きらきら光る高層ビル、
公園で遊ぶ子供たちのさんざめく声、電車の音、
居酒屋から漂う焼魚の香ばしい煙、
都会に長らく住んでいる人には、
新鮮でもなんでもない日常。
それらが私には快い。
田舎は静かです。
高層ビルの代わりにある緑豊かな山々、子どもたちがいなくなって
雑草の茂った公園、一時間に一本しか来ないディーゼル車、
段畑の枯草を焼く土の香りの煙。
これも同様に田舎に長らく
住んでいる人には新鮮でもなんでもない日常。
時の流れさえもゆったりと・・・。
人が快いと感じる環境とはいったい何でしょう。
そこに住む意味とは何でしょう。
研究棟のエレベーターホールから見える神戸の夜景は、
私にその意味を問いかけます。
神戸での新生活はなにもかも新鮮です。
きらきら光る高層ビル、
公園で遊ぶ子供たちのさんざめく声、電車の音、
居酒屋から漂う焼魚の香ばしい煙、
都会に長らく住んでいる人には、
新鮮でもなんでもない日常。
それらが私には快い。
田舎は静かです。
高層ビルの代わりにある緑豊かな山々、子どもたちがいなくなって
雑草の茂った公園、一時間に一本しか来ないディーゼル車、
段畑の枯草を焼く土の香りの煙。
これも同様に田舎に長らく
住んでいる人には新鮮でもなんでもない日常。
時の流れさえもゆったりと・・・。
人が快いと感じる環境とはいったい何でしょう。
そこに住む意味とは何でしょう。
研究棟のエレベーターホールから見える神戸の夜景は、
私にその意味を問いかけます。
登録:
投稿 (Atom)