2013年1月28日月曜日

一途に一心に、学び続けよう!!

 もうすぐ立春。日々は極寒の中、古の人々は、冬至を過ぎ、元日から小正月、節分へと、季節の移り変わりを節目に、来る春に思いを寄せてきました。そして春3月、本学は学位授与式を迎えます。看護学科では第2期生が巣立ちます。夏から秋の太陽の恵みを糧に、厳しい季節をやり過ごし、春を予感する冬芽のように、4年間の学修を終え、その日を迎えます。4年間の学びは、冬芽のごとく、厳しく時には辛いものであったかもしれませんね。しかし、卒業生は、看護学を学問として修め、的確な看護実践力を備えた、“ヒューマンケアのプロ”としての基礎力を身につけました。少し難しく言うと、正確な多くの知識とそれを基に予測することができる「認知的な領域」と「的確な技術の領域」、そしてそれらを統合して行為に移すための原動力となる姿勢(意欲)や態度といった「情意的な領域」。この三領域の能力を磨き統合する4年間であったといえます。卒業後は、この統合力をさらに磨き続けていかねばなりません。

 ちょうど昨年の今頃、日本中が一つの手術に注目しました。2012年2月18日に行われた、東大と順天堂大合同チームによる天皇陛下の冠動脈バイパス手術ですね。執刀されたのは、順天堂大学心臓血管外科の天野篤教授です。東大以外の医師が手術に携わるなど、異例中の異例ですが、天皇陛下は、見事にQOLを取り戻されました。天野先生は、心臓外科医として四半世紀以上、6,000人を超える手術を経験されていますが、その著書の中で、現在も、「もっといい手術ができるように、もう一歩、もう一歩」と、納得できるレベルを望む自分があることを述べられています。そして一途一心に、実践を積み重ねて中に、異常を察知し、苦境を乗り切り、新たな発見を導く感覚が磨かれてきたこと。また「回していた鍵の番号がすべて一致してカチッと開いたような瞬間」といった表現もされています。まさしく優れた医学的統合力の実践を、ひたむきにひたすらに継続されてきたことの証を述べられています。

 さあ、卒業生の皆さん(在校生の皆さんも)、4年間の貴重な大学生活を糧に、“一途に、一心に”、学び続けてください。ヒューマンケアのプロを目指して!!