2010年6月21日月曜日

臨床検査技師の世界(その1)

 臨床検査技師の仕事は人の命に関わり、その検査結果に基づいて医師が診断・治療をするという大変責任の重い仕事です。その分やりがいがあり、一生の仕事として選択しても悔いがない仕事だと思います。自身の努力で世界の第一発見者になることも可能です。努力すればその分だけ報われる大変興味の持てる仕事だともいえます。何と言っても自身の仕事が、かけがえのない人の命を救うことになるのですからこれほどやりがいのある仕事は、他にそうないのではないでしょうか。

 一言に臨床検査技師の仕事と言っても結構細分化されていて、幅広いものがあります。大別して患者さんを直接検査する生理機能検査と、尿や血液等患者さんの身体から採取した試料を用いて検査する検体検査に分けられます。生理機能検査は、さらに心電図、心エコー、脳波、肺機能検査などに分けられ、検体検査は、生化学検査、血液学検査、血清学検査、輸血・移植学検査、細菌学的検査、一般検査、病理学検査などに分けられます。そして、これらすべての検査を習得して行う人と、どれか1つを専門として行う人に区分されます。
職域も大学の医学部の研究室で働く技師、大学病院・国公立・私立の病院の検査室で働く技師、保健所、製薬会社、検査センターで働く技師等、広い分野で自身に適した職場を選択して、活躍することができます。中には博士号を取得し、海外で研究する技師などもいます。

 私は臨床検査技師になってから赤十字病院、赤十字血液センタ-で輸血検査を主な仕事として来ました。そして結果として、短期大学卒ながらも論文で博士号を取得することができました。自身が携わった輸血検査の中で赤血球、白血球、血小板の各血液型とその抗体とそれらの血液型が異なることで起こる母児不適合妊娠の検査では、生命の尊うさを体感できました。55歳からはその経験を活かし、現在の大学で輸血・移植分野の教鞭を執っています。私が輸血検査を始めた頃は、結果がすぐ患者さんの生死に関わること、検査内容に緊急性があることなどからあまり自ら進んで検査に携わる人はいなかったように思います。そのことで稀少価値が生じ、輸血検査を行っていたことが自分の人生にとってはプラスに働いたのではと思っています。   

医療検査学科  永尾暢夫